初めてのブログです。
書くタイミングは何回かあったのかもしれないけど・・・
SNSと違ってブログに残せば、今回の記事は簡単に読み返すことができる。
と思い、綴らせてもらうことにしました。
この2日間のライブ。
10/6 『ミナツナマルシェ in 米原』
10/7 JERRYBEANS&愛東コミュニティセンター共催
『北海道応援チャリティーライブ』
2日間のライブを終えて 、今までのライブの中でも、特に色々考えさせられるライブでした。
ミュージシャンっていうのは、ライブへの準備も含めて、曲を作る過程での苦労や時間や努力 は目には見えないと思います。
イベントに合わせた選曲やMCを考えて、時間内でおさめるために練習を重ねて本番にのぞみます。 それは、少しでもイベントの想いに寄り添って演奏するために・・・
こうゆう想いを舞台上で、主催の方々にもお客さんにも伝えられるミュージシャンでありたいなと強く思いました。
中には、ただ歌っているだけとか、知らへん曲やな聞かんとこ、って思われる方もいると思います。
それは、音楽の好みやその時の状況や気持ちにもよると思うし、100人中100人を感動させるって本当に難しいことだって分かっています。 それでも、1つのイベントで1人でも心に響けば…ってコツコツライブを積み重ねてます。
今回の北海道チャリティーライブに出演したアーティスト、お客さん、そして主催、場所を提供してくださったJERRYBEANSと愛東コミュニティーセンターの方々。
イベントへの想い、北海道を応援したいという想いが溢れていました。
急に開催が決まったにも関わらず、イベントに向けた1人1人の過程がわたしにはハッキリと見えていました。
これはきっと声をあげてくれたJERRYBEANSがいつも持っている想いをみんながしっかりと受け取っていたから・・・
ほんとにすごい。影響力がすごい。
率直にぶれない想いを伝え続けるアーティストになりたいって思いました。
今回初めて司会をする事になり、アーティスト1人1人の想いを聞いて回り、舞台袖でアーティストの舞台を見ていたからこそ、みんなの想いを特に感じられたのかなと思います。
つたない司会だったかもしれませんが、自分の演奏も含め想いは一生懸命込めていたので、1人でも多くの人に伝わっていれば嬉しいです。
この想いの一体感が、イベントを作り上げる上で大切なことなんだと思いました。
そして、自分はアマであれ、プライドを持って舞台に立って歌っているんだって気づかせてもらいました。
例え万人受けしないアーティストだとしても、きっと私の想いを受け取ってくれる人は必ずどこかいる!と信じて・・・自分のアーティストとしての使命を貫いていきたいと思います。
初めてのブログにしては、全く面白いこと言っていません(笑)
本当は言いたい!!(笑)
一発目って掴みだから、大事だし!!
でも、今回は真面目なこと書きます!!
2日間で関わった方々、出会った方々。
全ての人に、色んな意味で、背中を押してもらったんじゃないかなと思います。
あいがとうございます!!!
まだまだ、足掻いていきますよ(笑)
ご縁に感謝!!
お寺生まれのシンガーソングライター 咲~saki~




コメント